海浜幕張の空から
PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様・千葉県内の写真を中心に、時々ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
Super-Multi-Coated TAKUMAR f1:1.8 55mm
2018/03/27 Tue. 23:56 uploaded Trackback: 0 Comment: 2
2018/03/27(火) 晴れ




同じレンズ(Super-Multi-Coated TAKUMAR f1:1.8 55mm)を通して見た、アナログとデジタルの画像。(上段:アナログ、下段:デジタル) バヨネット式のKマウントではなく、M42スクリューマウントのオールドレンズだったので、レンズの付け替えが面倒でした。
35mmフルサイズフィルムとASP-Cサイズなので、当然画角は違ってきますが、ほぼ同じ条件で撮ったもの。 アナログの方はフィルム⇒スキャナセンサーを通しているものの、やはりデジタルには無い、どことなくノスタルジックな雰囲気を出している様な気がします。
今、またフィルムカメラが少し復調の兆しを見せている様で、アナログレコードがなかなかなくならないことと同様に、やはりアナログには何か人を引きつけるものがある様です。
(撮影:2018/03/25)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると嬉しいです。
にほんブログ村

PENTAX SPOTMATIC / S-M-C TAKUMAR f1:1.8 55mm / FUJICOLOR100

PENTAX K-5 / S-M-C TAKUMAR f1:1.8 55mm

PENTAX SPOTMATIC / S-M-C TAKUMAR f1:1.8 55mm / FUJICOLOR100

PENTAX K-5 / S-M-C TAKUMAR f1:1.8 55mm
同じレンズ(Super-Multi-Coated TAKUMAR f1:1.8 55mm)を通して見た、アナログとデジタルの画像。(上段:アナログ、下段:デジタル) バヨネット式のKマウントではなく、M42スクリューマウントのオールドレンズだったので、レンズの付け替えが面倒でした。
35mmフルサイズフィルムとASP-Cサイズなので、当然画角は違ってきますが、ほぼ同じ条件で撮ったもの。 アナログの方はフィルム⇒スキャナセンサーを通しているものの、やはりデジタルには無い、どことなくノスタルジックな雰囲気を出している様な気がします。
今、またフィルムカメラが少し復調の兆しを見せている様で、アナログレコードがなかなかなくならないことと同様に、やはりアナログには何か人を引きつけるものがある様です。
(撮影:2018/03/25)
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると嬉しいです。

- 関連記事
-
-
PENTAX K-1 カットモデル 2017/12/29
-
M 1:4.5 80mm-200mm 2016/08/22
-
ASAHI PENTAX POLARIZER 49φ 2017/01/26
-
コメント
まさに花に彩られた春爛漫!今週は暖かい春の最高の日和が続き桜満開でお花見を楽しんでいる方が多いでしょうね~!!かくいう小生も来週末に今や超人気になっている埼玉・幸手権現堂の桜を見行く予定です!・・笑
ローリングウエスト #4rhKAmu. | URL
2018/03/28 20:37 | edit
―――――――――――
ローリングウエストさん、こんばんは!
いや~、いよいよ春本番ですね!
埼玉の幸手権現堂は、菜の花と桜並木が続く、あの有名な桜の名所ですね。
是非、黄色と淡いピンクのコラボレーションをご堪能下さい。(^^)v
また、レポートを楽しみに待ってます。
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://lc70pxk5.blog.fc2.com/tb.php/996-3c03a87e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| HOME |