海浜幕張の空から
PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様・千葉県内の写真を中心に、時々ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
白金色の水平線
2020/10/26 Mon. 21:02 uploaded Trackback: 0 Comment: 10

右側に見える、水平線上に突き出たヨットの帆の様なものは、東京湾の地下を横断する東京湾アクアラインの換気塔です。

(撮影日:2020/10/24 撮影地:千葉市美浜区)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
- 関連記事
-
-
エアレース準備中の幕張の海 2017/05/29
-
黄金色の波打ち際 2020/06/07
-
トロピカル色の東京湾 2020/07/27
-
水平線だけが光る不思議な光景ですね。
雲が去った後、きらきら輝いている海がとてもきれいです。
「海ほたる」からみえる「風の塔」が、海岸からはこんな風にみえるのですね。(^▽^)
なごみの部屋 #ni7OOpeA | URL
2020/10/27 07:58 | edit
―――――――――――
こんにちは。
綺麗な水平線ですね(*´ω`*)
くっきりしている!
換気塔面白い形です。
きらきら✴しています~
つばさぐも #ylzrM04w | URL
2020/10/27 11:36 | edit
―――――――――――
二枚目!
ユリカモメのシルエット素敵です。
気持ち良いお天気でしたね^ ^
onorinbeck #- | URL
2020/10/27 13:31 | edit
―――――――――――
FirstMESAさん、いつもブログにお付き合い下さり
ありがとうございます。
水平線に見える船がまるで蜃気楼のように見えますね。
陽射しを映して海面がキラキラ眩しい景色に
カモメの黒い姿のコントラストが素敵です。
「カモメが飛んだ日」を思わず思い出してしまいました。
今夜、店で歌っちゃおうかな(笑)
godmina #- | URL
2020/10/27 16:41 | edit
―――――――――――
なごみの部屋さん、こんばんは(^^)
>水平線だけが光る不思議な光景ですね。
>雲が去った後、きらきら輝いている海がとてもきれいです。
>「海ほたる」からみえる「風の塔」が、海岸からはこんな風にみえるのですね。(^▽^)
水平線だけ明るくて、何だか不思議な光景ですよね。
はい、「風の塔」は幕張の浜からはこんな感じに見え
ます。
東京湾内と言えども、地球の湾曲の影響を受けるの
で、風の塔の土台の部分は水平線の下に隠れてし
まってます。^_^
いつも、ありがとうございます。(^^)
FirstMESA #- | URL
2020/10/27 17:55 | edit
―――――――――――
つばさぐもさん、こんばんは(^^)
>綺麗な水平線ですね(*´ω`*)
>くっきりしている!
>
>換気塔面白い形です。
>
>きらきら✴しています~
換気塔は、海面から突き出たでっかい土管が斜め
に切られている様なものなんですが、方向によって
は、こうしたヨットの帆の様にも見えますよね。
澄んだ秋の空に注ぐ日の光が反射して、眩しい!
感じの東京湾でしたよ。^_^
いつも、ありがとうございます。(^^)
FirstMESA #- | URL
2020/10/27 18:03 | edit
―――――――――――
onorinbeckさん、こんばんは(^^)
>二枚目!
>ユリカモメのシルエット素敵です。
>気持ち良いお天気でしたね^ ^
ありがとうございます。
突堤の灯台と水平線の船舶を撮っていたら、偶然
フレームに入って来ました。
ホント、暑くもなく寒くもなく、今の時期が撮影にも
一番の時期ですね!
いつも、ありがとうございます。(^^)
FirstMESA #- | URL
2020/10/27 18:08 | edit
―――――――――――
godminaさん、こんばんは(^^)
>水平線に見える船がまるで蜃気楼のように見えますね。
>陽射しを映して海面がキラキラ眩しい景色に
>カモメの黒い姿のコントラストが素敵です。
>「カモメが飛んだ日」を思わず思い出してしまいました。
>今夜、店で歌っちゃおうかな(笑)
アハハ、渡辺真知子ですね! 是非熱唱してください。
港で見ていたカモメの想い出など語りながら、、、^_^
よく晴れた風の無い日には、東京湾でも頻繁に蜃気楼
は出ているんですよ。
今度撮ったら載せてみますね。
いつも、ありがとうございます。(^^)
FirstMESA #- | URL
2020/10/27 18:14 | edit
―――――――――――
風の塔
「ヨットの帆の様なもの」とは良い見立てです。
ヨットは前後2枚の帆の間でスロットル効果があり、空気の流速が早くなって艇速が上がります。
風の塔もヨットの帆を模して造られ、このスロットル効果で排気を助長しています。
ヨット乗りはその時々の帆の形状を、最高の状態に保つことに全神経を使ってセーリングしていますよ。
クラフト親父 #2BjKmEeg | URL
2020/10/27 18:21 | edit
―――――――――――
クラフト親父さん、こんばんは(^^)
>風の塔
>「ヨットの帆の様なもの」とは良い見立てです。
>ヨットは前後2枚の帆の間でスロットル効果があり、空気の流速が早くなって艇速が上がります。
>風の塔もヨットの帆を模して造られ、このスロットル効果で排気を助長しています。
>ヨット乗りはその時々の帆の形状を、最高の状態に保つことに全神経を使ってセーリングしていますよ。
なるほど、2枚のセールで風を引き込み、スロットル
効果で流速を高め、飛行機の翼の様に揚力を得ながら
増速してセーリングしているんですね、納得です。
知見と経験によって、自在にセールを操れる様になっ
て行くんでしょうね。
風の塔は、たまたまシルエットが似通っているだけか
と思いましたが、そうした効果も織り込み済みなんで
すね。
スロットル効果や、レースカー等で出て来るベンチュ
リー効果や地面効果など、空気力学も面白いですね。
いつも、ありがとうございます。(^^)
トラックバックURL
→https://lc70pxk5.blog.fc2.com/tb.php/1930-a106fe35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| HOME |