海浜幕張の空から
PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様・千葉県内の写真を中心に、時々ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
宵空の下のイクスピアリ
2019/05/29 Wed. 22:20 uploaded tb: -- cm: --
2019/05/29(水) 曇りのち雨


ブルーアワーともブルーモーメントとも言われるこの空の色合い、日本語ではぴったり当てはまる言葉はないんですね。
このブログでは「宵空」と表現してますが、自然現象や季節毎の、色や音の表現が豊かな日本語なのに以外な気がします。
(撮影日:2019/05/27)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm

PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm
先日の夕刻に寄った、JR舞浜駅に隣接する「イクスピアリ」。 日没後の濃いブルーの空と、ベージュ系の壁面とのコントラストが綺麗でした。 ブルーアワーともブルーモーメントとも言われるこの空の色合い、日本語ではぴったり当てはまる言葉はないんですね。
このブログでは「宵空」と表現してますが、自然現象や季節毎の、色や音の表現が豊かな日本語なのに以外な気がします。
(撮影日:2019/05/27)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
雲の舞う舞浜駅
2019/05/28 Tue. 22:42 uploaded Trackback: 0 Comment: 2
2019/05/28(火) 曇りのち雨


写真見て気付きましたけど、一番後ろのドアの窓からキャストさんが思いっきり手を振っていましたね。
(撮影日:2019/05/27)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm
昨夕途中下車したJR京葉線舞浜駅の上空には、舞っている様な雲が広がってました。 
PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm
ディズニーリゾートラインのモノレールの上空も、踊っているかの様な雲が。 写真見て気付きましたけど、一番後ろのドアの窓からキャストさんが思いっきり手を振っていましたね。
(撮影日:2019/05/27)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
サンリオ電車
2019/05/27 Mon. 23:24 uploaded Trackback: 0 Comment: 6
2019/05/27(月) 晴れのち曇り


そう言えば「サンリオ・ピューロランド」は、京王線沿いの多摩センターにあるんでしたね。 行ったことはないんですが、、、
(撮影日:2019/05/27)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm
今朝、京王線に乗った際に乗った電車は、全面的にキティーちゃんの「サンリオ・ピューロランド」の広告がなされた、特別ラッピング電車でした。 
PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm
京王線の橋本駅に向けて走り去る、ピンクのラッピングトレイン。 そう言えば「サンリオ・ピューロランド」は、京王線沿いの多摩センターにあるんでしたね。 行ったことはないんですが、、、
(撮影日:2019/05/27)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
マンデリンをガリガリと
2019/05/26 Sun. 23:32 uploaded Trackback: 0 Comment: 10
2019/05/26(日) 晴れ

やはり、挽きたてで入れたコーヒーは香りが引き立ちますね。 ただ、忙しい平日の朝にガリガリするのは難しいので、しばらくは週末限定で挽きたてコーヒーとなりそうです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm
いつもは、挽いてもらったコーヒーをドリップして飲んでいますが、近くのニトリで手頃な値段でミルがあったので入手し、ちょうどカルディの割引券もあったので、お気に入りのマンデリンを豆で買って来ました。 やはり、挽きたてで入れたコーヒーは香りが引き立ちますね。 ただ、忙しい平日の朝にガリガリするのは難しいので、しばらくは週末限定で挽きたてコーヒーとなりそうです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
レインボーブリッジからの夜景
2019/05/25 Sat. 23:38 uploaded Trackback: 0 Comment: 4
2019/05/25(土) 晴れ


予報通り、今日は大変な暑さの土曜日となりました。 おまけに、千葉県南部を震源とするちょっと大きめの地震も。
自分のところは全然大丈夫だったのですが、全域的にもほとんど被害は出ていない様子で、良かったです。
(撮影日:2019/05/23)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX K-5 / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm
レインボーブリッジ北遊歩道から見た、芝浦・汐留方面。 
PENTAX K-5 / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm
同じく南遊歩道から見た、お台場・フジテレビ方面。 予報通り、今日は大変な暑さの土曜日となりました。 おまけに、千葉県南部を震源とするちょっと大きめの地震も。
自分のところは全然大丈夫だったのですが、全域的にもほとんど被害は出ていない様子で、良かったです。
(撮影日:2019/05/23)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
レインボーブリッジのライトアップ
2019/05/24 Fri. 23:58 uploaded Trackback: 0 Comment: 6
2019/05/24(金) 晴れ


(撮影日:2019/05/23)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX K-5 / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm
日没後、点灯されたレインボーブリッジのライトアップ。 昨日見た、レインボーブリッジの夕日の続きです。 
PENTAX K-5 / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm
夕暮れの空と東京湾と、ライトアップされたレインボーブリッジと東京タワー。 この時間帯の空が、たまらなく美しいですね。 (撮影日:2019/05/23)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
レインボーブリッジの夕日
2019/05/24 Fri. 00:25 uploaded Trackback: 0 Comment: 2
2019/05/23(木) 晴れ


(撮影日:2019/05/23)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX K-5 / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm
強い日差しで暑くなった木曜日、新橋辺りからの直帰パターンだったので、ゆりかもめに乗ってレインボーブリッジの夕日を見て帰りました。 
PENTAX K-5 / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm
レインボーブリッジの北遊歩道からの夕日。 綺麗な夕空を背景に、吊り橋のメインロープが優美な曲線を描いています。 (撮影日:2019/05/23)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
新緑の海浜幕張駅前
2019/05/22 Wed. 23:58 uploaded Trackback: 0 Comment: 8
2019/05/22(水) 晴れ


この後、みるみる気温は上昇し、初夏の様な陽気の水曜日となりました。
(撮影日:2019/05/22)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm
昨日の嵐の様に荒れた天気から一転、今朝の海浜幕張駅前は眩い日の光に新緑が照らされていました。 
PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm
新緑とビルと空に広がる薄雲。この後、みるみる気温は上昇し、初夏の様な陽気の水曜日となりました。
(撮影日:2019/05/22)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
オールドレンズで新緑
2019/05/21 Tue. 23:59 uploaded Trackback: 0 Comment: 4
2019/05/21(火) 嵐

PENTAXがM42マウントからKマウントに移行してしばらくしてラインアップされたPENTAX-Mレンズですが、金属鏡胴でクロームで縁取りされた重厚感に溢れるレンズでした。
鉄とガラスの塊りの様な昔のレンズですが、手に持つずっしりとした感じがたまらなく、今でも大好きなレンズシリーズです。

新緑のこの頃から、落葉する時期に備えて種子を蓄え初めているんですね。
(撮影日:2019/05/12)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX K-5 / smc PENTAX-M f1:3.5 135mm
PENTAX ME や MX 時代の、マニュアルフォーカス・マニュアル露出のオールドレンズで撮った新緑の風景。PENTAXがM42マウントからKマウントに移行してしばらくしてラインアップされたPENTAX-Mレンズですが、金属鏡胴でクロームで縁取りされた重厚感に溢れるレンズでした。
鉄とガラスの塊りの様な昔のレンズですが、手に持つずっしりとした感じがたまらなく、今でも大好きなレンズシリーズです。

PENTAX K-5 / smc PENTAX-M f1:3.5 135mm
PENTAX-M 135mmで撮った、ピンク色したモミジのプロペラ。新緑のこの頃から、落葉する時期に備えて種子を蓄え初めているんですね。
(撮影日:2019/05/12)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
薔薇と雲の空
2019/05/20 Mon. 23:04 uploaded Trackback: 0 Comment: 6
2019/05/20(月) 曇り



雲が浮かぶ空は良いんですが、梅雨が近いのか、今年は妙に湿気の多い五月になっています。
(撮影日:2019/05/18)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。
にほんブログ村

PENTAX K-5 / smc PENTAX-FA f1:4-5.6 28-105mm

PENTAX K-5 / smc PENTAX-FA f1:4-5.6 28-105mm

PENTAX K-5 / smc PENTAX-FA f1:4-5.6 28-105mm
ここのところ白い雲がプカプカと浮かぶ良い空だったので、近所の大学キャンパスの花壇に咲く、ピンクやコーラルピンクの薔薇とコラボで。 雲が浮かぶ空は良いんですが、梅雨が近いのか、今年は妙に湿気の多い五月になっています。
(撮影日:2019/05/18)
ご訪問いただき、ありがとうございます。 よろしければ、ポチっと応援いただけると幸いです。