海浜幕張の空から
PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様・千葉県内の写真を中心に、時々ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
シルバーウィーク最終日の夕日
2016/09/25 Sun. 22:26 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2016/09/25(日) 曇り時々晴れ



にほんブログ村

K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/500
天気がすぐれなかったシルバーウィークでしたが、最終日の日曜日、久々に太陽が顔をのぞかせました。
K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f8.0 1/640
湿度が高かったせいか、夕日の下側には水蒸気による微妙なグラデーションが見えてました。
K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f8.0 1/200
東京湾に突き出た突堤で、夕日をバックに海釣りする人のシルエット。 例年の9月は、もっと澄んだ陽気だったはずえすが、今年は台風が沢山上陸するは、秋雨前線が刺激されてず~と曇り空が続くはで、今一つでした。 10月に入ってからの晴天を期待しましょう。
雨のJR日光駅と金谷ホテル
2016/09/22 Thu. 17:35 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
奥日光に行く手前で立ち寄った、趣きのある建物です。






にほんブログ村

K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/30
日光には東武線とJR線の二つの駅がありますが、実用的な東武線に対して、JR日光駅はとても趣きのある駅舎です。 大正元年(1912年)に建てられた駅舎だそうで、かれこれ100年以上の歴史がある白亜の洋館風の駅です。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/15
駅舎の中。 日光の街中もそうでしたが、駅内にも「Tourist Information Center」が設置されていて、外国人観光客でいっぱいでした。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/30
駅の2階に保存されている、昔の一等旅客用の特別待合室。 今の空港にあるゴールドカードメンバーのためのVIP待合室の様なものですかね。 点灯しているシャンデリアは、駅舎ができた当時のものとのこと。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/20
こちらは、日光の名所の神橋の手前を昇ったところにある、金谷ホテルの本館。 明治期に2階、3階の木造部分ができ、昭和に入ってから大谷石を使った1階部分が増設されたそうです。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/4
館内のビリヤードルームに掲げられた、宿泊した著名人のプロフィール。 アインシュタイン、ルー・ゲーリック、ヘレン・ケラー、ガンジー、湯川秀樹など、名だたる著名人が金谷ホテルに宿泊しています。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/6
大谷石の外壁と、重厚なドア。 「押す」が「をす」になっているところに歴史を感じます。
雨の奥日光
2016/09/20 Tue. 23:52 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2016/09/20(火) 雨






にほんブログ村

K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/13
泊まったホテルのすぐそばにある光徳牧場の森。 日が変わって、天気の回復に一縷の望みをかけたのですが、奥日光は相変わらず雨の中です。 最近、奥日光でもニホンシカが増え過ぎて問題となっていて、奥日光全体をフェンスで囲い、鹿の被害を防ぐ対策が取られていますが、牧場付近はフェンスの外側なので、皮を食われた立木などが結構ありました。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/160
雨の中、放牧されている牛たち。 ちょっと肌寒いくらいの午前中でしたが、牧場の売店で売っているソフトクリームが美味しかったです。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/100
湯元温泉のある湯ノ湖湖畔のシロヨメナ?の花。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/50
湖畔のナナカマドにつく実。 これから真っ赤に紅葉していくんでしょうね。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/200
雨の中、静寂な湯ノ湖で釣りをする人。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/50
湯元温泉のちょっとしたピクニックスペースの白樺と、ほんのり紅葉し始めている木。
雨の中禅寺湖畔
2016/09/19 Mon. 23:21 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2016/09/19(月) 雨








にほんブログ村

K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/60
遅い夏休みを取って、台風16号がせまる雨の中、ちらほら紅葉が始まりかけている奥日光へ出かけました。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/25
天気が良かったら、戦場ヶ原や小田代ヶ原のハイキングを見込んでいましたが、台風接近に伴う雨模様なので、中禅寺湖畔の東岸にある元大使館別荘の見学となりました。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/6
先日、NHKのブラタモリでも紹介された、元イタリア大使館別荘。 放映後は、観光客やテレビ取材などがどっと増えたそうです。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/8
別荘内部は、ダイニングテーブルの保存展示など、できる限り大使館別荘だった当時の姿をとどめる様にしているとのこと。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/25
ベランダからの眺め。 天気が良ければ素晴らしい眺めなんでしょうね。 雨に霞む中禅寺湖も趣きがありましたけど。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/13
こちらは、元イギリス大使館別荘。 黒塗りの外壁が綺麗で、真っ白な内装とのコントラストが良かったです。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/15
元イギリス大使館別荘脇で、かすかに紅葉し始めた葉。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f5.6 1/13
内装は真っ白な壁に、博物館的な展示がなされています。 こちらのベランダでは、時間をおいて演奏会なども行われています。
ゲームショウの幕張メッセ界隈
2016/09/17 Sat. 23:14 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2016/09/17(土) 曇り時々晴れ





にほんブログ村

K-5 / PENTAX-M 1:1.7 50mm ISO100 f5.6 1/160
ゲームショウ期間中の幕張メッセ界隈です。
K-5 / PENTAX-M 1:1.7 50mm ISO100 f5.6 1/60
メッセの中央入口付近のビルボード。 ゲームショウ期間中のこの時期は全面的に閉鎖され、入場券が無いと中には入れませんでした。
K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f8.0 1/250
陸橋を渡って会場にやって来る人人人。
K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f8.0 1/200
撮影会会場のコスプレーヤーと、それを撮影する人人人。 いわゆるその系の方たちもいっぱいいる様な。。。
K-5 / PENTAX-M 1:1.7 50mm ISO100 f5.6 1/500
幕張メッセを後にする人とホテル群。 ともかくこの時期は国籍を問わず人でいっぱいの幕張メッセ界隈です。
M 135mm で撮る花々
2016/09/11 Sun. 19:09 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
昨日、オールドレンズ「PENTAX-M 1:3.5 135mm」で撮った、稲毛海岸の三陽メディアフラワーミュージアムの色とりどりの花々。




にほんブログ村

K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f4.0 1/500

K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f4.0 1/640

K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f4.0 1/320

K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f4.0 1/400
古くても、単焦点レンズの写りは良いですね。 (相変わらず、ピント調整に苦労してます)
少しだけ秋めいてきた雲
2016/09/10 Sat. 22:33 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f8.0 1/80
昼間は強烈な残暑の陽気ですが、日が暮れると少し秋めいてきた様な感じも。。。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f8.0 1/160
妙に艶めかしい曲線を描く、日没後の雲。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO800 f5.6 1/125
テクノガーデンと半月。 この月が満月になる頃は、中秋の名月ですね。 季節の移り変わりも早いものです。
夏休みあとの東京湾
2016/09/10 Sat. 17:21 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2016/09/10(土) 晴れ





にほんブログ村

K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO100 f8.0 1/250
雲が映りこむほど凪っている、夏休みあとの稲毛海岸からの東京湾。
K-5 / PENTAX-M 1:1.7 50mm ISO100 f5.6 1/1000
千葉港方面。 結構な日差しだったので、無茶苦茶日焼けしたのではと思われます。
K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f8.0 1/500
海浜幕張方面。 珍しいのはあまりありませんが、沢山ころがっているので貝殻拾いとか楽しめます。
K-5 / PENTAX-M 1:3.5 135mm ISO100 f8.0 1/400
東京湾とヨットの帆と、遠くに見える東京ゲートブリッジ(通称、恐竜橋)。
K-5 / DA*1:2.8 16-50mm ISO400 f5.6 1/50
ラーメンスープがなくなったので、千葉地方卸売市場の場外で業務用ラーメンスープを入手。 ラーメン以外にも、つけ麺やワカメスープなどにも重宝しています。
国際大通り付近
2016/09/03 Sat. 23:49 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2016/09/03(土) 曇り時々晴れ




にほんブログ村

K-5 / PENTAX-M 1:1.7 50mm ISO100 f5.6 1/250
残暑で蒸し暑さの残る、海浜幕張の国際大通りの北側付近です。
K-5 / PENTAX-M 1:1.7 50mm ISO100 f5.6 1/125
国際大通りに面したIBMビルの敷地に茂る竹林。
K-5 / PENTAX-M 1:1.7 50mm ISO100 f5.6 1/1000
IBMビルの外壁に映る、曇りがちの空。
K-5 / PENTAX-M 1:1.7 50mm ISO100 f5.6 1/160
湾岸道路の内側は学校が沢山あるエリアで、海浜幕張駅経由で通う学生達を多く見かけます。 ビルと緑が同居する国際大通り付近でした。
| HOME |