海浜幕張の空から
PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様・千葉県内の写真を中心に、時々ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
青空と紅葉
2015/11/28 Sat. 17:19 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

桜の葉は、そろそろ散り始めました。

銀杏の葉は、黄葉真っ盛りです。

もみじの葉は、外側の葉からだんだんと紅葉し始めました。

名前はわかりませんが、用水路わきの土手で真っ赤に紅葉しています。
青空のもと、近所の紅葉の様子でした。
ホテルスプリングス幕張のイルミネーション
2015/11/27 Fri. 21:34 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

駅前の「ホテルスプリングス幕張」と満月。

新館のエントランスのイルミネーション。イメージカラーでしょうか、グリーンのイルミが綺麗です。

本館前の大きなツリー。

色々な色に変化します。まだ1ヶ月ありますが、本格的にクリスマスモード突入の海浜幕張です。
MTGのイルミネーション
2015/11/24 Tue. 21:40 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

今年も、MTG前でイルミネーションが始まりました。これまであまり気にしなかったですが、正式には「幕張プラネタリウム」って言うんですね。

ウサギのイルミ。心なしか、年々オブジェが少なくなっている様な気もするのですが、これからまた増えるんですかね。

紅葉したカエデの木と、向こう側のWBG。

光のトンネルの内側。この辺りの感じがプラネタリウムなんでしょうね。
飯岡刑部岬展望館〜光と風〜
2015/11/23 Mon. 10:53 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

港から、70mほど登ったところに、飯岡灯台と展望台があり、夕日や夜景のスポットとして知られています。

飯岡灯台と月。

展望台の3階のデッキから見る、飯岡港と夕日。天気の良い日は富士山も見えるそうでが、この日は残念ながら見えませんでした。

夕日を見にきた人達。南側にゆっくりと弧を描く九十九里浜も望めます。

日没後の灯台と展望台。周りがまっ平らなため、360度見渡せる気持ちのいい展望台でした。
>MBさん、そうなんですよ。灯台の周りはちょっと荒涼としていて、何となく北海道的な、何となく拓郎的な感じがするんですよね。
道の駅「季楽里あさひ」
2015/11/22 Sun. 23:02 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

出来たばかりで、駐車場が満杯状態になるほど賑わってました。

九十九里の北端にあるため、地元名産のハマグリなどを売ってます。

花屋さんが併設されていて、ポインセチアのセールなどをやっていました。

宮内庁御用達の「ビニール傘」だそうです。うん千円するので、手は出ませんでしたけど。。。
芝山仁王尊
2015/11/22 Sun. 22:45 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

仁王門のもみじは紅葉が始まったばかりで、まだ早い感じかな。

境内の銀杏はほぼ落葉し、境内に綺麗な黄色い絨毯を敷き詰めています。

成田空港に近く、しかも滑走路の延長線上に位置しているため、仁王尊の真上を頻繁に飛行機が飛び交います。

七五三のご祈願ですね。アジア系の外国の人達もお参りしに来ていました。
駅前のカエデたち
2015/11/15 Sun. 18:00 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

昨日、今日とぐずついた天気でしたが、今日の午後から晴れ間が広がりました。

駅前のMTGのイルミネーション会場は、カエデの落ち葉でいっぱいです。

既にクリスマスモードの駅前。会社からの帰り道、イルミネーションを撮ってみよう!

元カルフール側のイオン前のカエデも紅葉真っ盛りです。
紅葉の様子
2015/11/07 Sat. 11:02 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

自宅近くの紅葉の様子。銀杏もそろそろ黄色くなり始めました。

これまで使っていたプリンタがうんともすんとも言わなくなり、修理費を聞いてみたところ14,000円かかります、との事。
新製品が出たばかりの型落ちですが、その修理費より安く買えたのでプリンタを新調しました。写真印刷とかして見ましたが、価格にしてはすこぶる良い感じで、画質的には満足です。
それにしても、最近の家庭用のプリンタは安い!ランニングコストで利益を出しているのでしょうけど、プリンタ本体は消耗品の部類になってきた感が。。。
千代田区富士見界隈
2015/11/06 Fri. 21:17 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

九段下から飯田橋への道すがら、千代田区富士見界隈。とにかく坂が多い街です。

この辺りは、少し飲み屋や飲食店が集まっているところ。

「飯田橋グラン・ブルーム」の前のイルミネーション。

いや~、やっぱり山の手の方が落ち着いた雰囲気でいいですね。クリスマスに向け、いろいろと賑やかになって行く中、あちこち撮って見たくなりました。
東京大神宮
2015/11/04 Wed. 21:23 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

錦糸町の事務所が手狭になり、11月から作業場所が九段下に変更になりました。
九段下の事務所の近くに「東京大神宮」と言う神社がありましたので、帰宅時に寄って見ました。「東京のお伊勢さま」と称される、伊勢神宮の流れをくむ神社だそうです。

境内に生けられている菊の花。都内の真ん中にあるためか、夜も参杯する人が絶えませんでした。

さすが都会。英文のおみくじや、血液型別のおみくじなどがあります。

都会の真ん中で、しっぽりとした良い雰囲気の神社です。夜21時まで開いているとのことで、今後もお参りしたいと思います。
| HOME |