海浜幕張の空から
PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様・千葉県内の写真を中心に、時々ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
亀戸天神(天満宮)
2015/10/26 Mon. 21:32 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

昼休み、少し時間ができたので菊まつりをやっている作業現場近くの「亀戸天神」に寄って見ました。

心字池に架かる朱色が眩しい太鼓橋(女橋)と、琴柱(ことじ)灯籠。

境内に広がる藤棚の中、七五三ですね。

菊でできたスカイツリーと、本物。境内からは、スカイツリーが良く見えます。

朝はちょっと冷え込む様になりましたが、お昼過ぎのこの時間はポカポカ陽気です。
木枯らし1号
2015/10/25 Sun. 13:56 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

昨夜、東京地方でも「木枯らし1号」が吹いたそうです。その影響か、今日も天気は良いものの、風が強い一日です。

木枯らしが吹いた後もあまり寒くはなっていませんが、紅葉もちらほらと目立ち始めました。
千葉市地方卸売市場
2015/10/24 Sat. 18:52 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

朝から、海岸大通り沿いにある「千葉市地方卸売市場」に買出しに行ってきました。

駐車場と市場の「水産棟」。この建物の中で、20店舗ほど卸売店がやっていました。

臨時入場の許可証を入り口で貰って、買出人の駐車場に車を止めます。

水産棟の中の様子。北海道厚岸産の牡蠣や、小女子・辛子明太子などを仕入れました。

一方、こちらは場外市場にあたる「関連棟」。こちらでは、野菜や1.8Lのラーメンスープなどを仕入れ。

関連棟の中の様子。営業時間は午前中までで、11amごろから店じまいの準備が始まります。
西洋コスモス
2015/10/18 Sun. 19:03 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
雲間から三日月
2015/10/17 Sat. 19:17 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
快晴のポートタワー
2015/10/12 Mon. 18:26 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

快晴のもと、千葉ポートタワーに寄りました。少し汗ばむ様な陽気になりました。

タワーの入り口にある売店。あまり千葉とは関係の無いものも含め、色々な土産物が売ってます。

タワー前の公園でくつろぐ三々五々。

公園の浜には、フノリの様な海藻が結構沢山打ち上げられています。
秋の気配
2015/10/11 Sun. 18:14 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

秋の気配、と言うか秋ですね。

桜の葉も、徐々に色づき始めました。

赤や黄色のピラカンサスがたわわに実ってます。

日暮れ時、一瞬だけ日が射しました。明日は良い天気になるかな。。。
曇天の連休初日
2015/10/10 Sat. 18:07 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
初秋の夜空と雲
2015/10/07 Wed. 00:26 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
道の駅「発酵の里 こうざき」
2015/10/04 Sun. 19:13 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

千葉県で24番目の道の駅だそうです。(もうすぐ、旭の方に25番目がOPENするそうです。)

千葉と茨城の県境の利根川の堤防近くに位置しています。途中、成田の方から分岐する新しく開通した圏央道を通ってきましたが、道が綺麗で快適でした。

発酵の里と銘打っているだけあって、土地の醤油・味噌・お酒や、全国の発酵食品を売ってます。

道の駅近くの、神崎の町もぶらりと。造り酒屋の「寺田本家」。自然酒「五人娘」をメインにしている酒蔵ですが、放し飼いの鶏がいたりと、確かに自然がいっぱいのレンガ造りの綺麗な酒蔵でした。

こちらは、神崎神社の御神木で天然記念物の通称「なんじゃもんじゃの木」。クスノキの大木で、かの水戸光圀公が名付けたとも。。。

境内は、鎮守の杜といったたたずまいです。
昔ながらの造り酒屋や古い街並みなど、なかなか良い雰囲気の神崎の町でした。
| HOME |