海浜幕張の空から
PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様・千葉県内の写真を中心に、時々ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
ビルに映る雲
2015/06/29 Mon. 23:14 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
梅雨の晴れ間の紫陽花
2015/06/28 Sun. 13:19 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

梅雨時の束の間の青空のもと、近くの大学のキャンパス内の紫陽花が満開となりました。

微妙なパステル調な色合いの紫陽花。

葡萄棚に葡萄(巨峰)も実ってきました。 いろいろ字が書いてありますが、実ったあとの取り分かな。

梅雨時にしては、比較的さわやかな日です。
花咲がに
2015/06/27 Sat. 22:54 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

本日の戦利品「花咲がに」。 イオンモールの鮮魚専門店に売っていたので、思わず買ってしまいました。 小ぶりなのでそんなに食べるところは多くなかったですが、根室駅前のカニ屋さんの店先で食べた味を思い出します。

相変わらず梅雨空が続いているここ海浜幕張ですが、日没時少しだけ夕焼け空となりました。
真夏の陽気⇒ゲリラ豪雨
2015/06/23 Tue. 18:17 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

今日は、一昨日の休出の振り替えで一日休みました。

ちょっとだけイオンモール付近をうろうろしましたが、昼間は真夏の陽気で少し歩いただけで汗だくとなりました。

昼間の真夏の陽気から一転、午後7時過ぎ頃から激しい雨となり、いわゆるゲリラ豪雨の様相です。

異常気象の一例として最近取りざたされているゲリラ豪雨ですが、のんびりしていた昔から夏の季節は「夕立」と呼ばれる激しい雨があり、最近のスピード一番な風潮や、精密になったがために脆弱になってしまったインフラが止まってしまうため大げさに表現しているような気がしますが、気のせいでしょうか。。。
美浜大橋
2015/06/14 Sun. 17:28 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

海浜幕張と検見川浜の間の花見川に架かっていて、欄干の二羽のカモメがシンボルです。

近寄って見ると、落書きだらけです。 ま~、気持ちはわからないでもないですが。。。

美浜大橋から望む海浜幕張の街。

最近できた、小さなパーキング。 出入り口が狭いので、大きな車は路肩に乗り上げない様に注意が必要です。(実はパーキングに入る時思いっきり乗り上げてしまいました。)
ランクル70記念撮影@群馬
2015/06/14 Sun. 17:14 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

泊まった老神温泉の宿の駐車場にて。 左側の新型のベージュの70の人も、イベント参加後同じ宿に一泊したとのこと。いや~、ピッカピカの70でした。

川場の道の駅にて。

同じく川場にて。

昭和の道の駅にて。
群馬県の道の駅(3件はしご)
2015/06/13 Sat. 19:19 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
「川場田園プラザ」


テーマは「家族で一日楽しめる道の駅」。 確かに立派な施設で、いろいろな売店・食事処・工房などが立ち並び、近くの人達の憩いの場になっている様です。 ちょっと寄るにはちとでかすぎるかな。。。
「あぐりーむ昭和」


テーマは「農業とそこに集まる人々の夢が広がるように願いをこめて」。 農業を売りにしていて、道の駅の裏の畑で収穫体験などもやっています。 6月はレタス体験だそうです。 農家レストランが併設されていて、中華丼を食べましたがとても美味しかったです。
「こもち」


テーマは「日本のポンペイ 自然と歴史の里」。 なにをもって日本のポンペイなのか今一つ的を得ませんが、歴史ある宿場町の「白井宿」が道の駅のそばにあるそうです。
道の駅ではありませんが、関越道の三芳サービスエリアにある「パサール三芳」


久々に寄りましたが、全然変わっていて、農産物含めここでなんでも揃えられます。
吹割の滝と老神温泉
2015/06/12 Fri. 01:13 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

利根川の支流の片品川に落ちる吹割の滝。岩盤の河床が割れた様になっていて、そこに滝が流れ落ちる独特な形の滝となっています。

国道120号線から吹割の滝に降りる遊歩道に店先を連ねる土産物屋。思いっきり昭和の香りで、訳のわからないものも含め、あらゆる雑多な土産物が売ってます。

さすがに群馬県の山間部からの日帰りは厳しかったので、近くの老神温泉で一泊することにしました。

片品川の渓谷沿いにたたずむ老神温泉郷。

月曜日の午前中ということもあり、ひっそりと静まりかえり、温泉街自体もかなり年季の入った感じなので、場末の雰囲気がたっぷりです。
ランクルイベント@群馬
2015/06/10 Wed. 00:41 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

なんだかんだで現地に到着したのが、午後1時過ぎ(開場は午前10時から)となってしまったため、メインの会場へは入れず手前の駐車場に車列を並べることとなりました。

手前の駐車場も、新旧取り混ぜてランクル70系でいっぱいです。

こちらはメイン会場に並ぶランクルたちと、ショップ関係の青いテント。左奥の敷地ではBBQを楽しむ人達も見られました。

メイン会場で、思い思いに過ごすランクル乗りたち。やはり、メインの会場では、再販になったランクル70の新型とFJクルーザーが多く集まってました。
紫陽花が咲き始めました
2015/06/03 Wed. 01:32 uploaded Trackback: 0 Comment: 0

紫陽花が咲き始めました。つい先日春を迎えたばかりの感じですが、そろそろ梅雨の季節ですかね。。。
2015/06/01(月) 晴れ

若干気温が下がり、過ごしやすくなりました。
| HOME |