海浜幕張の空から
PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様・千葉県内の写真を中心に、時々ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
2014/12/30(火) 晴れ@南房総
2014/12/31 Wed. 17:11 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2014/12/30(火) 晴れ@南房総

泊まった宿の窓から見た、太平洋に光を射す朝日。

泊まった小さな宿とランクル。のんびりさせてもらいました。

布良(めら)海岸。水色と藍色のコントラストが綺麗でした。ここは波風強く、夏でも遊泳禁止だそうです。

南房総を中心に展開するスーパー「おどや」。でかでかと書かれた「酒」の文字がたまりません。
さて、道の駅の再開です。

道の駅南房パラダイス。以前は東南アジアを意識した南国系の施設でしたが、リニューアルし現在は「ALOHA GARDEN TATEYAMA」と言う、ハワイがテーマに変わっています。道の駅としては入場料を払う手前の売店まで。

道の駅白浜野島崎。年末年始は休館とのことで、近くの白浜地域センターまでスタンプを押しに行きました。

道の駅ちくら「潮風大国」。こちらは盛況で、多くの人で賑わってました。生簀が沢山あり、魚介類がテーマの道の駅です。

道の駅ローズマリー公園。中世ヨーローッパがテーマだそうです。花の季節に来れば綺麗なんでしょうね。

道の駅和田浦 WA・O!。最近できた道の駅で、クジラがテーマだそうです。

道の駅鴨川「鴨川オーシャンパーク」。目の前に小さな港があり、足湯のある庭から歩いて港に出られます。

と言った感じで、南房総の道の駅(11ヵ所)を巡り、スタンプ収集を完了しました。

泊まった宿の窓から見た、太平洋に光を射す朝日。

泊まった小さな宿とランクル。のんびりさせてもらいました。

布良(めら)海岸。水色と藍色のコントラストが綺麗でした。ここは波風強く、夏でも遊泳禁止だそうです。

南房総を中心に展開するスーパー「おどや」。でかでかと書かれた「酒」の文字がたまりません。
さて、道の駅の再開です。

道の駅南房パラダイス。以前は東南アジアを意識した南国系の施設でしたが、リニューアルし現在は「ALOHA GARDEN TATEYAMA」と言う、ハワイがテーマに変わっています。道の駅としては入場料を払う手前の売店まで。

道の駅白浜野島崎。年末年始は休館とのことで、近くの白浜地域センターまでスタンプを押しに行きました。

道の駅ちくら「潮風大国」。こちらは盛況で、多くの人で賑わってました。生簀が沢山あり、魚介類がテーマの道の駅です。

道の駅ローズマリー公園。中世ヨーローッパがテーマだそうです。花の季節に来れば綺麗なんでしょうね。

道の駅和田浦 WA・O!。最近できた道の駅で、クジラがテーマだそうです。

道の駅鴨川「鴨川オーシャンパーク」。目の前に小さな港があり、足湯のある庭から歩いて港に出られます。

と言った感じで、南房総の道の駅(11ヵ所)を巡り、スタンプ収集を完了しました。
2014/12/29(月) 雨のち曇り@南房総
2014/12/31 Wed. 13:42 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2014/12/29(月) 雨のち曇り@南房総

ストレス解消も兼ね、1泊2日で南房総に出かけました。(上は道の駅とみうらの花壇)

最初に立ち寄った道の駅で、安房道の駅連絡会が出しているスタンプラリー用紙を入手したばっかりに、道の駅巡りの小旅行となりました。

道の駅きょなん見返りの里。見返り美人で有名な、菱川師宣記念館に併設されています。年末ということもあり農産物や食事処はすでにお休み中で、案内所のみ開館してました。

道の駅富楽里とみやま。高速館山道のパーキングを兼用している道の駅で、多くの農産物・海産物を売っている大きな道の駅です。

道の駅とみうら「枇杷倶楽部」。枇杷(びわ)をメインにしている道の駅で、全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞したことがあるそうです。

道の駅おおつの里「花倶楽部」。こちらは、花農園がやっている、花を中心とした道の駅。花で満たされた温室が沢山あり、一年中花摘みができます。

道の駅三芳村「鄙の里」。乳製品や農産物を中心とした道の駅。

ストレス解消も兼ね、1泊2日で南房総に出かけました。(上は道の駅とみうらの花壇)

最初に立ち寄った道の駅で、安房道の駅連絡会が出しているスタンプラリー用紙を入手したばっかりに、道の駅巡りの小旅行となりました。

道の駅きょなん見返りの里。見返り美人で有名な、菱川師宣記念館に併設されています。年末ということもあり農産物や食事処はすでにお休み中で、案内所のみ開館してました。

道の駅富楽里とみやま。高速館山道のパーキングを兼用している道の駅で、多くの農産物・海産物を売っている大きな道の駅です。

道の駅とみうら「枇杷倶楽部」。枇杷(びわ)をメインにしている道の駅で、全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞したことがあるそうです。

道の駅おおつの里「花倶楽部」。こちらは、花農園がやっている、花を中心とした道の駅。花で満たされた温室が沢山あり、一年中花摘みができます。

道の駅三芳村「鄙の里」。乳製品や農産物を中心とした道の駅。
2014/12/28(日) 曇り
2014/12/29 Mon. 01:05 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2014/12/28(日) 曇り

昨日は、リハビリのため休みましたが本日は出社して、ようやく年内の業務を終了させました。心身共に大変な一年となりましたが、年末年始はゆっくり過ごし、年明けから心機一転、気持ちも新たに臨みたいと思います。
帰宅途中の海浜幕張のゲーセンの「ふなっしー」の数々。


こんだけいると、ちょっと気持ち悪い。

公認キャラクタ-の「くまモン」を凌駕する勢い。

こちらは「ふなっしー」のガチャガチャ。ビニール製でほぼ原寸大って、、、子供向けにはチョット大丈夫ですかね。。。
な、感じで「ふなっしー」にうつつを抜かしていたら、最終バスをのがしてしまい歩いて帰宅する羽目になってしまいました。いずれにしても、一年間お疲れ様でした。

昨日は、リハビリのため休みましたが本日は出社して、ようやく年内の業務を終了させました。心身共に大変な一年となりましたが、年末年始はゆっくり過ごし、年明けから心機一転、気持ちも新たに臨みたいと思います。
帰宅途中の海浜幕張のゲーセンの「ふなっしー」の数々。


こんだけいると、ちょっと気持ち悪い。

公認キャラクタ-の「くまモン」を凌駕する勢い。

こちらは「ふなっしー」のガチャガチャ。ビニール製でほぼ原寸大って、、、子供向けにはチョット大丈夫ですかね。。。
な、感じで「ふなっしー」にうつつを抜かしていたら、最終バスをのがしてしまい歩いて帰宅する羽目になってしまいました。いずれにしても、一年間お疲れ様でした。
2014/12/23(火) 晴れ
2014/12/23 Tue. 22:52 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2014/12/23(火) 晴れ

駅周辺に、クリスマスを探しに行きました。

MTGの前庭。光のトンネルはいつも通りですが、周りのオブジェ関係は例年より控えめの様です。まあ、こちらの方が落ち着いた雰囲気で良いと思いますが。

WBGの中間棟の室内にあるツリー。結構大きなツリーです。アプリをダウンロードして、クスマスフレームをゲット!なる案内がありました。

ホテルニューオータニのロビーのツリー。いつもながらゴージャスな感じです。

ホテルフランクスの外塀の街灯。昔のヨーロッパのガス灯な雰囲気。(ヨーロッパに行ったことはないですけど。。。)

三井アウトレットのツリー。ツリーの横にスイッチ台が設置してあり、色を自分で変えることができます。(たしかオレンジ、レッド、ピンク、ブルー、グリーンの五色)

クリスマスイブイブなので、夕食は駅前の「さく水」となりました。

駅周辺に、クリスマスを探しに行きました。

MTGの前庭。光のトンネルはいつも通りですが、周りのオブジェ関係は例年より控えめの様です。まあ、こちらの方が落ち着いた雰囲気で良いと思いますが。

WBGの中間棟の室内にあるツリー。結構大きなツリーです。アプリをダウンロードして、クスマスフレームをゲット!なる案内がありました。

ホテルニューオータニのロビーのツリー。いつもながらゴージャスな感じです。

ホテルフランクスの外塀の街灯。昔のヨーロッパのガス灯な雰囲気。(ヨーロッパに行ったことはないですけど。。。)

三井アウトレットのツリー。ツリーの横にスイッチ台が設置してあり、色を自分で変えることができます。(たしかオレンジ、レッド、ピンク、ブルー、グリーンの五色)

クリスマスイブイブなので、夕食は駅前の「さく水」となりました。
2014/12/22(月) 晴れ
2014/12/23 Tue. 02:25 uploaded Trackback: 0 Comment: 0
2014/12/21(日) 曇り時々晴れ
2014/12/21 Sun. 18:57 uploaded Trackback: 0 Comment: 0